こちらのページの目次です。
見たい記事までスクロールしてご覧ください。
● 本田町会内の避難場所です。
● 葛飾区防災ガイド
● 防災ママブック
● 葛飾区ハザードマップ
● 葛飾区自治町会向け「地域防災マニュアル」(地震編・水害編)
※ データ容量の多い資料もありますので閲覧の際はご注意下さい。
※ Wi-Fi接続での閲覧を推奨いたします。
防災関連情報
目 次
本田町会内の避難場所です。
本田町会内には、葛飾区が指定している避難所のほかにも、災害が起こった際に避難場所として利用出来るように協定を結んだ施設や建物があります。
場所の地図や所在地につきまして資料を掲載いたしました。
もしもの時のために確認しておきましょう!
《こちらをクリックするとPDFファイルで表示します。》
-本田町会からのお願いです-
5階建て以上のマンションの理事会様や管理組合様、管理会社様、頑丈な建物の会社様など、河川の氾濫の危険による緊急安全確保や避難指示が発令された際に、低層住宅にお住いの町会員様が避難出来るよう、一時的な避難場所として共用の通路やホールなどをご提供頂き、ご協力頂けるようでしたら連絡を頂きたくお願い申し上げます。
本田町会会館(03-3697-4007)、若しくはこちらのホームページの「お問い合わせ」よりご連絡をお願い申し上げます。
場所の地図や所在地につきまして資料を掲載いたしました。
もしもの時のために確認しておきましょう!
《こちらをクリックするとPDFファイルで表示します。》
-本田町会からのお願いです-
5階建て以上のマンションの理事会様や管理組合様、管理会社様、頑丈な建物の会社様など、河川の氾濫の危険による緊急安全確保や避難指示が発令された際に、低層住宅にお住いの町会員様が避難出来るよう、一時的な避難場所として共用の通路やホールなどをご提供頂き、ご協力頂けるようでしたら連絡を頂きたくお願い申し上げます。
本田町会会館(03-3697-4007)、若しくはこちらのホームページの「お問い合わせ」よりご連絡をお願い申し上げます。
葛飾区防災ガイド
わたしの便利帳より「葛飾区防災ガイド」のページを抜粋して掲載しています。
お時間のある時に、ご一読いただきお役立て下さい。
こちらをクリックすると全ページがご覧いただけます。
容量にご注意下さい。
(PDF 8.73MB/31頁)
お時間のある時に、ご一読いただきお役立て下さい。
こちらをクリックすると全ページがご覧いただけます。
容量にご注意下さい。
(PDF 8.73MB/31頁)
防災ママブック
葛飾区では、震災への家庭での備えとして、乳幼児やお子さんのいるご家庭や妊婦の方のために「防災ママブック」が作成されています。
ー以下、葛飾区役所HPより引用しました。ー
乳幼児がいるご家庭向けの防災情報に関するアプリやウェブサイトを集約した『防災ママブック』を作成しました。
災害時にお子さんの安全を確保し、安心して避難生活を過ごせるようにするためには、災害への日頃からの備えと情報収集がとても大切です。そこで、多くの情報の中から、小さなお子さんがいるご家庭向けの防災情報を集約し、わかりやすくまとめた『防災ママブック』を作成しました。
【防災ママブックの主な内容】
防災ママブックの中でご紹介するアプリやウェブサイトは、それぞれにQRコードを記載していますので、検索する必要がなく、簡単に確認することができます。
平常時も活用できるアプリやウェブサイトですので、ぜひダウンロードやブックマークをしてみてください!
お時間のある時に、ご一読いただきお役立て下さい。
こちらをクリックすると全ページがご覧いただけます。
容量にご注意下さい。
(PDF 1.19MB/8頁)
災害時には、小さなお子さんや妊婦の方などは災害時要援護者となりますので、日頃からの備え・地域の支援が必要となります。
本田町会のホームページではいつでもご覧いただけるよう掲載いたしますのでお役立てください。
ー以下、葛飾区役所HPより引用しました。ー
乳幼児がいるご家庭向けの防災情報に関するアプリやウェブサイトを集約した『防災ママブック』を作成しました。
災害時にお子さんの安全を確保し、安心して避難生活を過ごせるようにするためには、災害への日頃からの備えと情報収集がとても大切です。そこで、多くの情報の中から、小さなお子さんがいるご家庭向けの防災情報を集約し、わかりやすくまとめた『防災ママブック』を作成しました。
【防災ママブックの主な内容】
- 災害時にお子さんが体調を崩した時の対処方法
- 赤ちゃんがいるご家庭や女性向けの備え
- 避難情報や避難所開設情報などの情報収集方法
- ご自宅や職場の被害想定やお近くの避難所等の場所
- 避難時持ち出し品チェックリスト
防災ママブックの中でご紹介するアプリやウェブサイトは、それぞれにQRコードを記載していますので、検索する必要がなく、簡単に確認することができます。
平常時も活用できるアプリやウェブサイトですので、ぜひダウンロードやブックマークをしてみてください!
お時間のある時に、ご一読いただきお役立て下さい。
こちらをクリックすると全ページがご覧いただけます。
容量にご注意下さい。
(PDF 1.19MB/8頁)
葛飾区ハザードマップ
令和元年に発生した台風19号の影響で、日本各地で被害が発生し、葛飾区でも初めて、警戒レベル4の避難勧告を発令しました。
この時、葛飾区では全ての小中学校や、その他の公共施設等を避難所として開設して、区内で2万人近くもの方が避難所に避難しました。
幸いにも、区内では大きな被害は発生しませんでしたが、今後も温暖化の影響で、台風が猛烈化し、区内を流れる河川が氾濫するような大雨が降るかもしれません。
また、避難所における新型コロナウイルス感染症等の感染リスクを下げるため、避難先を分散させる「分散避難」について、事前に検討することが必要となっています。
このように、いざという時に備えて、葛飾区の水害リスクや避難の考え方について知っておくために、ハザードマップが役に立ちます。
ハザードマップについて勉強してみましょう!
(※葛飾区役所ホームページより引用)
《こちらをクリック》すると葛飾区水害ハザードマップのページに移動します。
令和3年5月から「避難勧告」の呼び名は廃止されています。
「避難指示」で危険な場所から全員避難しましょう!
【内閣府】新しい避難情報に関するチラシ
(PDF 546.6KB/2ページ)
★各種資料がありますのでご覧ください。
(※ データ容量の多い資料もありますので閲覧の際はご注意下さい。)
(※ Wi-Fi接続以外での閲覧はデータ容量にご注意ください。)
●荒川・中川・江戸川 洪水ハザードマップ
(PDF 33.1MB/5ページ)
●葛飾区水害ハザードマップ【解説編】
(PDF 51.0MB/ 40ページ )
●葛飾区水害ハザードマップの内容をわかりやすく解説!
葛飾区公式 YouTube チャンネル(外部リンク)
●【西部地域編】葛飾区水害ハザードマップの見方
動画 YouTube で詳しく説明しています。 (外部リンク)
この時、葛飾区では全ての小中学校や、その他の公共施設等を避難所として開設して、区内で2万人近くもの方が避難所に避難しました。
幸いにも、区内では大きな被害は発生しませんでしたが、今後も温暖化の影響で、台風が猛烈化し、区内を流れる河川が氾濫するような大雨が降るかもしれません。
また、避難所における新型コロナウイルス感染症等の感染リスクを下げるため、避難先を分散させる「分散避難」について、事前に検討することが必要となっています。
このように、いざという時に備えて、葛飾区の水害リスクや避難の考え方について知っておくために、ハザードマップが役に立ちます。
ハザードマップについて勉強してみましょう!
(※葛飾区役所ホームページより引用)
《こちらをクリック》すると葛飾区水害ハザードマップのページに移動します。
令和3年5月から「避難勧告」の呼び名は廃止されています。
「避難指示」で危険な場所から全員避難しましょう!
★各種資料がありますのでご覧ください。
(※ データ容量の多い資料もありますので閲覧の際はご注意下さい。)
(※ Wi-Fi接続以外での閲覧はデータ容量にご注意ください。)
●葛飾区水害ハザードマップの内容をわかりやすく解説!
葛飾区公式 YouTube チャンネル(外部リンク)
●【西部地域編】葛飾区水害ハザードマップの見方
葛飾区自治町会向け「地域防災マニュアル」(地震編・水害編)
この「地域防災マニュアル」は、自治町会の役員を対象として、自分たちのまちに災害が起きた場合、自治町会として何ができるのか、そのためにどのような備えをしておくべきかを考えるためのマニュアルとして、葛飾区自治町会連合会が作成した資料で、地震と水害では、避難の考え方が異なることから、地震編と水害編の2編で構成されています。
自治町会の役員を対象としたマニュアルですが、地震や水害が起こるとどうなるか、また、地震や水害発生時の自治町会の役割など、災害が起きた際に役立つ詳しい情報がありますので、一般町会員の方々もご一読いただきお役立て下さい。
●表紙・目次 (PDF 785.8KB/3ページ)
●地震編 (PDF 4.7MB/24ページ)
●水害編 (PDF 5.0MB/9ページ)
●(資料)災害時のゴミの出し方ガイドブック (PDF 1.0MB/2ページ)
●(資料)Q&A (PDF 879.5KB/3ページ)
※各頁をクリックするとPDFで全ページがご覧いただけます。
自治町会の役員を対象としたマニュアルですが、地震や水害が起こるとどうなるか、また、地震や水害発生時の自治町会の役割など、災害が起きた際に役立つ詳しい情報がありますので、一般町会員の方々もご一読いただきお役立て下さい。
●表紙・目次 (PDF 785.8KB/3ページ)
●地震編 (PDF 4.7MB/24ページ)
●水害編 (PDF 5.0MB/9ページ)
●(資料)災害時のゴミの出し方ガイドブック (PDF 1.0MB/2ページ)
●(資料)Q&A (PDF 879.5KB/3ページ)
※各頁をクリックするとPDFで全ページがご覧いただけます。